情緒ある聞き方と録音風景の変化
毎年同じタイプの手帳を買っている。今年の手帳はいつになくボロボロになってしまった。バンドのスケジュールブックをするんでスケジュール欄が真っ黒でしかも破れまくってよくわからん。よく使ってたなー。最近覚えが悪いんで何でも書きとめようとしていたんだが、何を書きとめていたのかわからない時がある、ありゃりゃ。
若い時外で良いメロディが浮かぶと公衆電話から家の留守電にくちずさんで録音していた。家に帰って聞くとなーんとまぁこれが何を言ってるんだかよくわからん。たいしたメロディでもない、ひどい時は好きなバンドの曲だった時がある。調子にのりやすい性格ではあります。今でもたまにメロディが浮かぶ時がある、ただもう録音する事がなくなった。家に録音機材がなーい。昔のラジカセは良かったなぁ、カセットまき戻して同じ場所をなんべんも聞きながら詩をつけていったものだ。
MDウォークマンが出てきたあたりから、どうもその情緒ある聞き方ができなくなってしまった。そのMDウォークも今いずこ?録音機材はこの10年で驚くべき進化をとげた。誰もが高性能の機材をもち自宅で録音できるようになってしまった。どこのスタジオも閑古鳥だ、もう高いスタジオ代払って録音する人はいない。安く良い音で自宅でとれるんだから仕方ない。かくして安い制作費でCDをつくれるようになりインディーズの台頭となるわけだ。毎月どれだけのカタログが出ているのかもうよくわからないらしい。恥ずかしながら自分のPCに録音システムがついているのを最近知った、ガハハ。
さー12月だ今週も張り切ってまいろう、注目は2日硫化鉄とドレンチスカンクというどちらも女性ボーカルなんだがロックしてます。女は強い!美しい!という感じ。
6日にKC&TITEという、いかしたソウル系バンドも良いです。ホーンセクションばっちりです、そういえば管をやる人増えたなー。うちは管楽器の出演者多いです、
そうだ!我がGo5レコーズ第3弾のBeatNuts も調子よい。このあいだの発売記念ライブも沢山の来客ありがとう。なにが感激びっくりしたかって、入場者数の倍CDが売れまして感謝の至り。やっぱり良いものは売れるんだな、ライナーノーツに原坊が書いてくれているんだが良いものは良いだな。しかしスタジオ代どうすっかなー、あれー?さっきスタジオなんか使う人いないって言ってたじゃん(トホホ)アナログバンドはつらいよ、打込みなんぞ嫌いじゃ!